BLOG

間仕切り壁DIY施工編②

自宅の壁DIYの続きです。

壁DIY・計画→

壁DIY・施工編①→

 

前回は、柱をたてて石膏ボードをはり、

壁が出現しました、というところまで。

先週末は、これに

下地処理&仕上げの作業をしました。

 

まず、壁の角をカクっとさせるために、

コーナー材をとりつけます。

こんなものも、ホームセンターにで通に売っています。

2.5mあるので、

天井までの高さにあうようにハサミで切って使用。

両面テープでくっつけて、上からパテでおさえます。

 

ところで、この壁の先端部分は、木(柱)がそのまま露出…。

石膏ボードをはるべきか迷ったけど、

どうせクロスを貼るんだし、、と放置。

木材なので直接仕上げすると、アクとか出るのかな?

でもわざわざこのためにシーラー材を買うのもなあ…

ペンキで下塗りしちゃう?

などなど、いろいろ考えたけど

結局、パテを全面に塗って覆って済ませました。

これで大丈夫かどうかは、時間が経ってみないとわかりませーん。

 

そして、問題のパテ。

なぜ問題かというと、

下地がボコボコ、穴がボコボコ、隙間だらけ、だから(-“-)

基本的には

石膏ボードの継ぎ目とか、

ビスのへこみとか、

こういった細かい箇所をパテで埋めて平らにします。

それにしても、この…付属の、小さい

プラスチックのパテベラで作業するのは本当にしんどかった!

やっぱり道具は大事。( ;∀;)

 

乾くと痩せて少し凹むので、パテ作業は2回やりました。

 

で、問題はこういう大きな隙間。

やっぱりパテだけじゃラチがあかん!ということで、

マスキングテープでふさいでみました。

本当はファイバーテープを使うのかな?

でも塗り壁じゃないし~。とりあえず手元にマスキングテープしかなかったので。

それでこの上からパテを。

心配したけど一応テープの上にもパテがくっつきました、たぶん。

 

次の日、パテが乾いたらヤスリがけ。

ひたすらフラットを目指します。

とは言え、YouTubeのHow toパテ動画では、

「パテを削ると、粉が出るので、クロスの付きが悪くなる」とのこと。

うーむ。でも、私の技術ではどう頑張っても

パテをキレイに平らに塗り付けることができなかったので

もうそのへんは、覚悟してヤスリをかけました。

(そしてありえない量の粉がでました…雪景色。)

壁の表面もやはり粉まみれだったので、

固く絞った雑巾で全体を拭いてから、クロスの工程へ進みました。

 

 

下地の調整も苦労しましたが

クロスも慣れていないと大変です。

というか、そもそも、

糊が付いた壁紙って、、ほんと、けっこう重いんですよね。(-“-)

取り回しが大変!

その点、DIY大国の欧米では

壁紙の規格は、幅が50cmくらいで(日本は90㎝)、

素人でも貼りやすいように考えられている!スバラシイ。

 

それから、巾木ですが

パテを塗った後(ヤスリがけの前)に取り付けています。

うちはもともと高さがある巾木がついていて、

ホームセンターにぴったりのものがなかったので

近いサイズ感のパネル材を買って、

作業初日にペンキで白く塗っておきました。

これを、両面テープ&ボンドで貼り付け。

念のため、釘でもとめておきました。

隠し釘が迷ったけど

ケーシング用の白いカラー釘を使用、でも全然目立たないです。

 

 

以上、施工編②でした。

長くなってしまったので、

クロスを貼り終わった完成形は次回のブログにて!→

※ブログランキングに参加してみました!!


手作り・DIYランキング

クリックして頂くと票が入ります。よろしくお願いします。

一覧に戻る