BLOG
富士山の近くで遊ぶなら
先日の富士山旅。
道の駅なるさわを拠点にするのがおすすめと書きましたが
周辺には有名な観光地が本当にたくさんあります。
富士五湖(特に河口湖と西湖が近い)もそうですし、
氷穴とか風穴とか温泉とか美術館とか富士急ハイランドとか・・観光地の宝箱やー
富士吉田ICや河口湖ICを降りてから
西へ進む県道139号(オレンジの線。「横町バイパス」というらしい)が
このあたりの生命線ですよね~
この道路を挟んで南北に、観光地がわんさかあるイメージ!
さて今回の旅では、行きたいところが2つありました~
①ひとつめ。
「フォレストアドベンチャー・フジ」
さきほどの139号の南、つまり富士山側に位置する遊び場。
この、木の上にある遊具で遊ぶんです!
いま全国にありますよね。まだやったことなくて気になっていた~~
3コースありますが、むすめがまだ小学校低学年なので
真ん中のレベルの「キャノピーコース」までしかできません。
だけど登ってみると意外と高さがあって楽しい!!!
うん、これは、かなり楽しい!!
ちゃんとレクチャーを受けて、道具の使い方を練習してからコースへ入ります。
またやりたいなあ。
②ふたつめは河口湖畔のロープウェイです。
河口湖のすぐ目の前に天上山というあまり高くない山があって
そこへ上るロープウェイです。
河口湖と富士山を眺めることができる、景色ばつぐんの展望台。期待大。
ちなみにこの天上山は昔話「カチカチ山」の舞台でして。
主人公のタヌキとウサギがお出迎えしてくれます。
だけど
チケット売り場から乗り場までの壁面には
カチカチ山のお話が書かれていまして、
その内容がね・・知ってはいたけど
改めて読むとちょっとひく。
「タヌキはおばあさんをだまして縄をほどいてもらうと
おばあさんを殺してその肉でばばあ汁をつくりました。
そしておばあさんに化け、家に帰ってきたおじいさんに、
その汁を食べさせました。
そして「じじいがばばあを食った!!!」と笑いながら出ていきました。」
・・・・・・・・・・
とんでもねえ話だった。笑
「ばばあ汁」ってなに。サイコパスすぎるだろお・・!!
その後は、打ちのめされたおじいさんに代わって
心優しいウサギが、このヤバいタヌキに仕返しをしていくというストーリーです。
いや、しかしこのタヌキの笑顔よ・・(どういうつもりで作ったん)
ばばあを殺してじじいに食べさせた後とはとても思えない~
頂上の土産物屋では、
タヌキモチーフのアイテムが相当数売れ残っていましたが
そりゃそうでしょうね。
この話を読んだあとに「タヌキのキーホルダー買お♪」ってなったら
もはやそいつもサイコパス。
天気が良く、景色も最高。
とっても気持ち良い展望台でした
が、
「じじいがばばあを食った」がパワーワードすぎて
他の記憶は・・薄・・
というわけで、
フォレストアドベンチャーフジと
天上山のロープウェイ、
刺激的で、おすすめです。