BLOG

毎年楽しみな恒例行事!

先週末は久しぶりに山梨へ行きました。

6月のお楽しみといえば、

さくらんぼ&桃のダブルフルーツ狩り!

このイベントも3年目になりました♪

(2020年→★、2021年→★)

 

さくらんぼ狩り当日の流れはもう決まっています。笑

まずは、農園近くの道の駅(地元果物&野菜の直売所)に友人家族と集合!

そこで持ち帰り用の果物を買い込んでから、農園へ。

超人気の直売所で、朝イチじゃないと売り切れてしまうのですっ。

開店前から並んで入店しますーーー(今年は30分並んだ。)

道の駅しらね直売所→HP※画像借りました

 

ここで、こんな張り紙があり、さくらんぼの危機的不作を知る・・

例年の5割以下って、、驚きです。

このあと、農園の方に聞きましたが、

今年は4月頃に気温が異常に高くなり、めしべがほとんど腐ってしまったのだそう。

さくらんぼは気温が低い土地で栽培するものなので暑さに弱いのですね・・

 

だけど。

つける実が少ないということは。

そこに栄養が集中するわけで、実は甘くおいしくなるのです・・!

 

南アルプス市の中込農園。

広々していて、気持ちがいいです。

佐藤錦も今年はおおぶり!

日が当たる場所で、上の方の、先端の実は

喉がやけそうなくらいの甘さ!!!

 

そして、桃。

この農園には、なんと

35種類の桃が栽培されている

という、新情報にびっっっくり!

桃ってそんなに種類があったのか!???

 

早い時期(今頃)は、少し小さめで果肉が柔らかいタイプ、

8月頃には、実は大きいけど少し固め品種、

などなど時期によって収穫する品種が違うようです。

私は、やわらかくてトロトロ系の桃が好きなので

とにかくやわらかいやつを選んで選んで選びまくります。

その場で、洗って皮をむいてたべる!おいしい♪

 

9月頃にはブドウ狩りシーズンになるのでブドウ畑も広大ですが

果実はまだまだ小さくて、あかちゃんブドウです。

これを見て毎年、「今年こそブドウ狩りいきたい」と思うのですがなかなか行けない~。

 

中込農園のさくらんぼ狩り、

おすすめです(^^)

 

 

一覧に戻る