BLOG

照明器具を考える①必要な明るさは?

今回から、しばらく照明シリーズです~

 

まず賃貸アパートの照明についてですが。

これはやっぱり、

引っ掛けシーリングやローゼットが天井に設置してあって

照明器具は入居者さんが用意してつけてください、というパターンが多いですよね。

(↑こういうやつ)

 

ところが最近ではダウンライトを設置しているアパートも増えています。

見た目ももちろんすっきりだし、

内見のときに照明をつけられることで印象もかなり良くなります。

というわけで、弊社のアパートリフォームでも、

玄関・廊下・リビングはダウンライトを標準にしています。

 

その際、「この部屋にこの明るさで足りるのか?いくつ設置するか?どこに設置するか?」は

しっかり検討して決めないといけません。

 

というわけで。まずは「明るさ」の基本から。

「明るさ」を表す単位でよく使われるのは

①光そのものの強さ・量(光束)

→ルーメン(lm)

②光が照らした場所の明るさ(照度)

→ルクス(lx)

 

ルクスはひとまずおいておいて・・

照明(光源)を選ぶときにチェックするのはルーメンの方です。

その昔…白熱電球が一般的だったころは

単純にワット(消費電力)=明るさでした。

明るさの目安として、電球の箱には「80W」や「60W」と書かれています。

 

ところが、LED電球が普及し、

「消費電力=明るさ」ではなくなってしまいました。

LEDは、「少ない電力で明るい」ものですから。

そんなLED電球も、しばらくは、白熱電球の名残で

「80W相当」とか記載されて明るさの目安になっていたのですが

これがちょっとイマイチ正確ではない数値だったようで。

今では「ルーメン」で判断、が推奨されています。

 

というわけで、覚えておきたい明るさの単位、ルーメン。

そして、もうひとつ覚えておきたい、必要な明るさの目安は、

 

「畳数×400ルーメン」

 

これが全般照明の明るさ、の目安です。

つまり、6畳の部屋なら

6畳×400lm=2400lm、がほしい。

たとえば、こちらのダウンライトを使うとしたら

ひとつの器具の明るさが「770lm」なので

2400lm(必要な明るさ)÷770lm=3.11…

というわけで、4台以上つければokとわかります。

 

ですが、必要な明るさは人によっても違うので

賃貸の場合はなおさら、「調光機能」があると良いですね。

かなり明るく照明を用意しておいて、

入居者が調節して快適な明るさにできれば問題が起きにくいです。

 

それからこれはあくまでも「全般照明」の目安なので

調理台の上、とか机の上とか

作業に応じでさらに明るさが必要になるから注意です。

全体の明るさ+局所的な明るさ、を組み合わせることが

照明計画では基本です~。

 

一覧に戻る