BLOG

天才ユーチューバー「わっきゃい」さんのものの見方 29/50

YouTube

で偶然見つけた

面白い人

それは

天才ユーチューバー

の「わっきゃい」さん

現役の京大生で

 

日常の出来事を

 

ニュース形式で

 

YouTubeに月一ペースで投稿

 

それでなんと登録者数50万人という

 

 

数限りないユーチューバー

 

が努力の限りを尽くして

 

登録者数やっと5千人 1万人といっている世界で

 

この力の抜けた脱力系の感じで

成果をだす

 

まさに

 

新世代という感じ

 

 

 

成果を出すポイントをはものの見せ方だという

 

何か違和感を感じさせる

 

例えば

 

高校時代サッカーでゴーキーパーをやっていたらしいが

 

キーパーをやるうえで

 

周りからの評価を上げる方法として5項目上げていた

 

それは

 

1)とりあえず飛ぶ

⇒頑張っている印象をだす

サッカー経験者といっても

ゴールキーパーのプレーに詳しい人はいない

 

とにかく飛んで派手なアピールをしていることで

できるゴールキーパーと錯覚させる

 

2)低めのゴロは一回転

先ほどと同じポイントだが

とにかく普通にはとらないことで

インパクトが出る

 

3)取れないボールはあえて飛ばない

 

キーパーが一歩も動けない

=悪いのはディフェンス

という評価になる

下手に動いてギリギリでミスをすると

キーパーのプレーが悪いという事になる

 

4)スローインとパントを磨く

キャッチング、セービングはどのキーパーも

ものすごく練習する

 

だからあまり差がつかない

そこで

ひとがあまりやらない練習パントとスローイング

に徹底的に時間を使って練習

評価は

パントのうまいキーパー、スローイングのうまいキーパーとなる

つまり組合せで勝負する

 

5)いいセーブをしても喜んだりガッツポーズをしたりしない

ファインプレーが当たり前にできる

プレーヤーという評価になる

 

とにかく

キーパーを正確に評価できる人が少ないので

その素人にとって優れたキーパーをいかに演じるか

というところに集中する

 

「キーパーは演劇部」といっていた

 

考えてみると野球の長嶋茂雄は半世紀近く前にそれをとりいれていたことになる

長嶋茂雄の先見性おそるべし

 

 

人からの評価を

型に力を入れず

要点をしっかりと押さえ確実に上げている

そんな生き方

 

現代的なのかもしれない

 

 

一覧に戻る