BLOG
【馬堀海岸住宅】階段
今回のリノベーションでは
階段の位置を変更し、
新しいものに架け替えます。
セブン工業の”ワンビーム”という商品、
木階段でスケルトンなのが面白いということで採用。
商品サイト→https://www.seven-gr.co.jp/interior/detail.php?id=4
工場で制作されたものが運ばれて
現場で組み立てるのですが、大工さんとしては、
かえってやりにくそう。

↑この壁際に設置予定

桁を設置!
これ、スチールじゃなくて木なんだよね。
でもとても重い~~~
クロスやタイルを施工するときじゃまになるので
また解体するけど、踏板をつけるとどんな感じか確認。

フローリングのサンプルを送って
階段の踏板を同じ色に調色してもらったので
色合わせはばっちり◎
クロス施工時。
踏板は外して、桁はしっかり養生。


吹抜け部分の作業のために足場を組んで。
吹抜けの壁クロスがおわり、階段もすこし進む。

階段正面の壁はタイルをはるので
下の数段はまだあけておいて。
そして本日、

手摺の位置を検討。
実際につけるのは、吹抜け部分の反対側クロスやブラインドが終わってからですが
階段、かなり完成形が見えてきました。
ちなみに、手すりの桟のピッチは
ベース賃貸の規約で規定があるので(子供の頭がはさまらない幅…)
標準よりも増やしてもらって隙間を狭くしています~