BLOG
部下をもったら一番最初に読む本⑥ 水質管理? 6/30
組織の
効率をあげるのも
マネージャーの仕事
そのためには
その組織の「水質」
=「文化、風土、当たり前の基準」
をコントロールするという技術が必要
水質とはその企業の文化
水質が悪いとその中のメンバーは元気がなくなる
複数のメンバーをまとめるには
その水質の管理が必要
文化づくりはまず
「人としての当たり前から」
時間を守る
挨拶をする
ごみを捨てる
などなど
水質をよくすると
⇒「人が育つ文化」が生まれる
反対に人が育たない文化の特徴を言葉にすると
誹謗
中傷
不平不満
不信疑念
恐れが支配
無理だできない
一方人が育つ文化の特徴を言葉にすると
感謝
応援
チャレンジ
など
お互い
尊重
積極的行動
水槽の水をきれいにするには
1)共通目標
2)協働意欲
3)コミュニケーション
そして一人一人が魅力的なこと
水質をきれいに保つ努力をして
その水槽の中で魚が自由に動き回るイメージ