BLOG

山本理顕展

横須賀美術館で開催中の

山本理顕展へ。

 

プリツカー賞を受賞して話題の、

山本理顕さん。

横須賀美術館の設計もされた方です。

 

 

明るくて、アイコニックな個性もあって、素敵な美術館。

このプロジェクトの展示ももちろんあります。

これを読んで知ったけど、

”船から見たときに背後の美しい森を隠さないよう、できるだけ目立たないよう心掛けた”

とのこと!

あ、そっち側を意識していたのか~~( ゚Д゚)と。

たしかに・・建物正面の緑(芝)と後ろの森の緑の間に

ひかえめに存在している、そんな建築。

 

 

他にも、

コンペやプロポーザルに出した案で

実現しなかったプロジェクトも惜しみなく展示されていて見ごたえがありました。

自分の身近なところでいうと、

大塚台小!

え~~~~山本理顕さん案もあったんだ!?とびっくり。

日頃お世話になっている学校なので

こうなる可能性もあったのかと思うと、興味深かったです。

 

あとは・・

 

えー!ズーラシアのこれも山本理顕さんだったのかー!とか

 

 

わー、宅建だかなんだかの試験を受けに行って

すごい建物だなと思ったけど、これも山本理顕さんだったのかー!とか

 

三浦にこんなホテルを計画していたのかー!とか。

↑ただ、これはいくら調べても今の姿が出てこないのだけど・・

竣工はしているはず。

もうなくなったのかな???

そんな昔でもないはずだけど・・謎な存在。

 

そんな感じで

意外と身近な作品もあるのが面白かったです。

もともと横浜の人だから、というのもあるのかな。

もちろん、全国にも海外にもたくさんあります~~いやあ、膨大でした笑

 

住宅の設計も

とてーーーーーも興味深い。

共通しているのは

中だけど外、外だけど中、みたいな中間領域がとても重要で

それが住宅の核になっていることかな、と思いました。

住んだら楽しそう!!!というプランがたくさんあった★

 

前半は住宅が多くて後半は公共施設や商業施設、大規模なものでした。

はじめの方は、ひとつずつじっくり見ていたのだけど

展示が多いので後半はもうざっくりしか頭に入ってこなかった・・

とにかくそのくらい展示のボリューム感がすばらしいです。笑

こんなに多くのプロジェクトに関わっているとは・・すごい建築家人生だなあと思いました。

 

一覧に戻る