BLOG
人生の経営戦略⑩ 与える喜び支える喜び 30/30
人生も
後半の
50~60代に入ってくると
社会や組織との関わり方が大きく変わる
人生の後半を豊かにするには
「サーバントリーダーシップ」という考え方が大事
サーバントリーダーシップとは
「支配型」のリーダーシップと違い
権力に頼らない
「支援的」なリーダーシップのこと
具体的には
他者に奉仕
成長を支援
対話を通じて
称賛されるのは相手
他者の可能性を引き出す
というもの
自分が裏方に回りそこでやりがいを感じる
いつまでも「支配型のリーダーシップ」で引っ張っていけるわけではない
どこかでシフトチェンジが必要になる
人生には春夏秋冬がある
それぞれの
季節で
それぞれの役割をはたすことが
充実した悔いのない人生につながる
それまでの経験と知識
人としての深みを生かして
新しい「役割」を得る
まったく違った楽しみを見つけるのも
それはそれで楽しい
今回で2期の
ブログは終了
次回はまた9月から始めます