BLOG

石目調塗装★モヤモヤ塗り②

前回の続きです。

 

パイン集成材カウンターを

塗装で天然石に見せるという

とんでもない課題に直面した続きです。

 

石っぽく見せることを石目調と言います。

大理石や天然石みたいな色むらや筋を入れるということね・・

(↑これはホンモノの石じゃなくて、サンゲツの石目調クロス)

一応IKEAにもあるけど、イメージ通りの色柄がないし、サイズが×だった。

 

今回は”モルタルっぽい感じでも”ということなので

はっきりした柄ではなく、

全体的にモヤモヤしたムラを出せたら良いかも、くらい。

 

名付けて、

モヤモヤ塗り

です。

 

 

パイン集成材は、カウンターのサイズにカットしてから

しっかり面取りをして

全体的に丁寧にやすりをかけました。

 

ホームセンターで買ってきたペンキを

混ぜて希望の色に調色してから塗装。

まずはベースとなるカラー、単色で。

この単色の塗装、これすでに3回やっています。

この時点でかなり綺麗な仕上がり・・・

もうこれで完成にしたい気持ちが隠し切れませんw

 

でもまあ失敗したらまた塗りつぶせばいいので

前進あるのみ・・・

 

モヤモヤ塗りは以下の4STEPです。

 

①3色用意する

・ベースカラー

・白

・グレー

を用意しました。

 

 

②ウエスを使って

白をぼてっと置いた上に、

グレーをちょんっと載せる

 

 

③模様をつくる

白とグレーのグラデーションを外側に広げていくイメージ。

 

 

④ベースカラー(今回はベージュ)で

一番上から覆う

これもウエスをつかって、白&グレーのフチのラインを消すイメージで

トントントン、ときどき、ぎゅっと押し付けつつ、少しこすって伸ばしたりしつつ・・・

イメージのモヤモヤ具合になるまで、ひたすら馴染ませる作業です。

 

 

だんだん馴染んできます!

 

最初はどうなることかと思いましたが

最終的にはかなりかなり大満足の仕上がりになりました。

塗装が完成したあとは、

ウレタンニスを3,4回重ねて

しっかり塗膜をつくっています。

ちょっとツヤっとして、ますます石感UPしました。

 

素敵に仕上がってよかったー!

モヤモヤ塗り、完全にマスターしました★

 

 

 

 

 

一覧に戻る