BLOG

壁掛けテレビ工事

先日、友人宅でテレビを壁掛けにする工事を行いました。

テレビの下に置く、キャビネットに穴をあけて

電気、テレビ線、光ケーブル、HDMIケーブルがつながるようにします。

壁の中に配線し、壁の表にコードが出ないようにすることが壁掛けテレビの鉄則!

(見えていると超ダサい)

 

テレビとレコーダーをつなぐHDMIケーブルなどは、

あとから通せるように、CD菅などで空配管をしておくことが一般的です。

でもCD菅だとケーブル通しにくかったりするので・・

今回は木でボックスをつくり壁の中にドカンとつっこみました。

 

豪快なHDMIケーブル用トンネルができた!

赤丸のコンセントが、既存の位置でしたが

TVと電気コンセントは壁上部に移設・増設しています。

 

豪快なトンネル入り口は、

最終的には綺麗にプレートで納めています。

キャビネットの背面に穴をあけているので

内部のレコーダーとつながります。

 

壁掛けテレビ、下地ももちろん入れるので

大掛かりな壁のリフォーム工事となります。

クロスの貼り直しなど仕上げまで含めると

意外と作業工程は多いです。

 

一覧に戻る