BLOG

「熟達論」⑧ 第五段階 「空」とは  28/30

「心」の段階に到達すると

気持ちよく技能を駆使うできているはず

「扱う自分」は意識している自分

 

「扱われる自分」は無意識の自分

 

「扱われる自分」の側に自分を制限する意識があるとしたらどうだろう

 

思い込みが変わると

記録が出るようになるのはなぜ?

 

「当たり前が変化したから」

 

その自分の中にある壁をどう打破するか

 

その方法は

意識する自分を消してしまうこと

無我夢中になり

環境と自分が自然に連動している状態

これが最終段階の「空」

 

自分の意識で体の隅々まで完全にコントロールすることを目指してきたが

 

⇒究極の走りとは「従えるはずの体が主役にになりコントロールする側の自我が消えた」状態

その時最大のパフォーマンスがでる

 

「空」とは価値観から解き放たれた世界

 

そこには評価はなく行為のみが存在する

 

 

「心」で中心を手に入れたが

「空」ではその中心すら手放してしまう

 

「ZONE」の世界

共通しているのは

・時間間隔の変容

・感覚の細分化

・自分主体でなくなる

 

熟達への道のりを経て

また遊びに戻っていく

 

 

 

 

一覧に戻る