BLOG

「熟達論」⑦ 第四段階 「心」とは  27/30

 

「観」の段階を経て

次の

「心」の段階になるとどんなことが起こるのか?

⇒ここを押さえるとうまくいくという点を見つけられる

 

この核となる部分が「心」

丸呑みした「型」

 

そして構造がわかった「観」

 

すると不必要な部分が抜けてくる

意識しなくても中心をイメージするだけで

うまく連動するようになる

 

状況は毎回違うが

中心が取れていると

調整ができるので安定する

 

一度「心」をつかむと「らしさ」が現れる

 

「型」が共通だが「心」は人それぞれ固有のもの

中心が確率すると

自然に無理せず力みがない

 

これが「自然体」

 

「心」の段階では

 

個性を最大限発揮し限界を超えることになる

 

それを助けてくれるのが

⇒適切なイメージ

 

体験を積み重ねると

言葉が豊かに変化し

 

その人でしかわからない意味を含んでいく

創造性が広がっていく

 

この「心」で技術的な熟達の到達点まで来た

 

次の段階「空」では今までの世界がひっくり返ってしまう

 

どうなるか?は次回

 

一覧に戻る