BLOG

「パーフェクトな意思決定」⑨ 「可能性」にはきりがない 19/30

人生の選択には

トレードオフ

=どちらかを選ばざるを得ない状況

がある

一つの選択肢を選ぶということは

 

もう一つを捨てるということ

 

結婚相手や

学校選びなど

あとから後悔しても仕方ない

 

さまざまな可能性がある

「あーしてればよかった」などと考える時間は本質的に意味がない

 

だから

今ある環境条件で

できるだけいい

意思決定をすること

そのために

この本

「パーフェクトな意思決定」は少し助けになるはず

 

なんとなく決めていることを減らしていこう

 

意思を持つことで人生の目的は定まる

 

どこに向かっているかをまず決める

 

修正は後からなんぼでもできる

 

「確率より行動量が大事」

確率が仮に3割でも

100回やれば30回成功

 

確率が8割でも

10回しかやらなければ8回しか成功できない

 

だからこそ行動することが何より肝心

 

 

「今の状況で素早く意思決定をして行動に移す」

データーが100%そろってからでは遅い場合がある

 

「勘」を信じて前に進み責任を取る

これが

 

AI時代に人間にしかできないこと

 

勝負しないほうがもったいないと考えよう

 

最後に仕事ができる人になるためのヒント

①行動量 自分の行動の数を数える

 

②確率 割り算による安心感の罠に気を付ける

 

③変数 仕事の中で何に集中するか

 

④真の変数 無駄な変数を削りさらに重要な変数に絞り込む

 

⑤長い期間 長期と短期で考える

 

まずは変わろうと決めることから

 

 

一覧に戻る