BLOG
スモールワールズ東京・空間編
スモールワールズ東京の続き。
展示も魅力的なのですが、
館内の演出もとても良い感じでした!
まず、エレベーターおりてすぐのサイン。
大きい一枚のパネルに、「small worlds」の文字が浮かび上がる。
これは、文字の部分が抜けていて
その後ろの装飾パネル(立体ミニチュア貼り付け+照明)が見えている状態。
遠目だと文字が光って見えるけど、近くによるととてもとても細かい作品。
光沢のある黒い床に、文字が反射しているのもかっこよい。
素敵!
そしてレストランの天井は光の海です。
小さいLEDのライトをたくさん集めて垂らすだけで、
幻想的な空間!
チームラボ的、不思議な没入体験ができますね。
マスターズチェアのクリア(リプロダクト?)が
めちゃくちゃよい感じでマッチしています。
そして。
エリアをつなぐ、廊下部分はトンネル!!
室内にこういうトンネルをつくるだけで、
違う空間に移動する感覚を作れるのね。なるほど。
越後妻有の大地の芸術祭を思い出す~笑
施設内では、じっさいに、ミニチュアを制作している方たちのアトリエもあります。
6人くらい?
デスクがあって、作業風景が見えるようになっている。
トイレ。
このシンプルなたたずまい、良いよね~
四角く切り取る。
照明をあてる。
それだけで、十分!
目立つけどやりすぎていないナイスなバランスだと思いました。
エヴァンゲリオンの展示へ向かう通路は
完全にエヴァの世界観。
うってかわって、廊下の電気は蛍光灯。
機械的な、工場的な、この感じがドキっとするよね。
展示室に入る前から、しっかり演出してくれているのが嬉しい。
このミュージアムは
エリアごとに雰囲気をガラっとかえて飽きさせないのが良い!
”世界観”にこだわりを感じるし、
見せ方がとても上手だと感じました。
勉強になりました~