BLOG

ランプシェードDIY

DIYは好きなのですが、

”100均リメイク”みたいな工作は実はあまり興味がなくて・・

・・だったのですが!

ちょっとやってみたいリメイクを見つけてしまったんです。

それは、

セリアやダイソーで売っているプラスチックの金魚鉢をつかって

ランプシェードをつくる、というもの。

 

キャンプで使っているLEDの小型ライトがちょっとまぶしくて。

シェードがほしいなあと思っていたので、やってみることに♪

 

①金魚鉢の底に丸く穴をあける

ライターであぶった目打ちや、スキをつかって

無理矢理あけました。

 

②ガラス絵の具で色付け

ダイソーに”グラスペイント”という、ガラス用の絵の具があるのですよ。

いろんなカラーがありますが、

ミルクガラスっぽくしたかたので、白で塗り塗り・・・

 

③乾かす

 

④完成!!

LEDライトを中にいれて、紐で吊るします。

なかなかかわいらしいペンダントライトになりました。

ガラス絵の具、乾くと透明感が出てつるっとして良い感じー!!

中に入れたLEDライトもほどよく隠れて、イメージ通り♪

LEDのツブツブ(点で光るんです)がかくれて

光が拡散されるので眩しくなく、明るさもUP★

 

まあ、正直、自宅のインテリアにはちょっと・・だけど

これアウトドアで使っていたら素敵じゃない!?

キャンプに持っていくのが楽しみです(*´▽`*)

 

一覧に戻る