INFORMATION

留学生の仲介に積極姿勢 賃貸住宅新聞より 11/20

2025/03/03

コロナも

すっかり影響が

なくなり

外国人留学生の賃貸需要が戻ってきた

コロナ以前の水準を上回る成約実績を上げた会社もある

 

 

学生情報センター(京都)

によると

2024年8~10月の留学生の制約件数が

 

20%増加

 

需要が高まり始めている

 

提携している大学が

留学生の誘致を強化する傾向が明らか

 

同社が抱える学生向けの物件は5万5700戸

そのうち留学生は10%

 

国籍は中国籍が6割

 

 

短期の留学生のために学校が権利主体として借り上げるケースもある

 

東京都内中心に学生向けマンションの開発管理を行う

毎日コムネッツによると

 

最近の留学生には立地優先の傾向が表れているという

大学や学校から徒歩や自転車での通勤圏で

東京23区でも山手線の内側の物件が多いらしい

 

家賃は10万円ほど

ここにも円安の傾向が表れているのか

 

出入国在留管理庁の発表によると

 

24年6月末時点の在留学生数は36万8589人

 

23年12月末比で8.1%増加

 

文部科学省は33年までに留学生を40万人受け入れることを目標としている

 

今後も増加が期待できる

外国からの需要が増えると賃貸市場も活性化しそう

 

 

 

 

 

一覧に戻る